Web3

『 Web3.0 』 新しいインターネットの時代

「Web3.0」という言葉をあちこちで耳にするようになりましたよね!?
しかし、まだまだWeb3の概念を理解しているひとはごく少数。

Web3.0が知ってて当たり前な時代がくるのは、間違えないので少しでもお早めに理解しておくことを、オススメします。

では早速、Web3.0とはという基本の部分をお伝えします。

Web3.0とは、一部の技術者が、ビットコインやイーサリアムといった暗号通貨で使われている分散型ブロックチェーンを使って構築される新しい種類のインターネット・サービスのアイデアをWeb3と呼ばれています。

これだけだといまいち理解しにくい部分があると思うので、Web1からWeb3.0について説明します。
これを読むことでWeb3.0の概念を理解できる内容となってます。

みんなのコイン

Web1.0(1990〜2004)

1989年、ジュネーブのCERNで、ティム・バーナーズ=リーはWorld Wide Webとなるプロトコルの開発に取り組んでいた。彼のアイデアは?地球上のどこからでも情報共有ができるオープンな分散型プロトコルを作ること。

バーナーズ=リーの最初の創作は、現在「Web 1.0」として知られ、およそ1990年から2004年の間におこなわれました。Web 1.0は主に企業が所有する静的なウェブサイトで、ユーザー間の相互作用はほとんどなく、個人がコンテンツを作成することはほとんどなかったため、読み取り専用のウェブとして知られるようになった。

ウェブ2.0 (2004年〜現在)

2004年、ソーシャルメディア・プラットフォームの出現により、Web2.0時代が始まった。ウェブは、読むだけのものから、読む・書くものへと進化したのです。
企業がユーザーにコンテンツを提供する代わりに、ユーザーが作成したコンテンツを共有し、ユーザー同士の交流を図るためのプラットフォームも提供されるようになりました。
より多くの人々がオンラインになるにつれ、一握りのトップ企業がウェブ上で生み出されるトラフィックと価値の不釣り合いな量をコントロールするようになったのです。
Web 2.0はまた、広告主導の収益モデルを誕生させた。ユーザーはコンテンツを作成することはできても、それを所有したり、その収益化から利益を得たりすることはできなかった。

ウェブ3.0(現在〜未来)

「Web 3.0」の前提は、2014年にEthereumがローンチした直後にEthereumの共同創設者であるGavin Woodによって作られた造語です。
Gavinは、初期の暗号採用者の多くが感じていた「ウェブは信頼を必要としすぎる」という問題の解決策を言葉にしたのです。つまり、今日、人々が知っていて使っているウェブのほとんどは、公共の利益のために行動する一握りの私企業への信頼に依存しているのです。

https://amzn.to/41mMLxs

Web3.0 の基本的な考え方

Web3 が何であるかを厳密に定義することは困難ですが、いくつかの核となる原則がその作成を導いています。

① Web3.0 は分散型
インターネットの大部分を中央集権的な組織がコントロールし所有する代わりに、その所有権は構築者とユーザーの間で分散されます。

② Web3.0はパーミッションレス
誰もが平等にWeb3に参加することができ、誰も除外されることはありません。

③ Web3.0はネイティブペイメント
銀行やペイメントプロセッサーといった時代遅れのインフラに頼らず、暗号通貨を利用してオンラインでお金を使ったり送ったりすることができます。

④ Web3.0はトラストレス(信用不要)
信頼できる第三者に頼るのではなく、インセンティブと経済的なメカニズムで運営されています。

なぜWeb3が重要なのか?

Web3.0の重要な機能は単独ではありませんし、きれいなカテゴリーにも当てはまりませんが、わかりやすくするために分けて考えてみました。

① オーナーシップ
Web3.0は、前例のない方法で、デジタル資産の所有権を与えてくれます。例えば、Web2のゲームをプレイしているとします。ゲーム内のアイテムを購入すると、そのアイテムはあなたのアカウントに直接結びつきます。もし、ゲームクリエイターがあなたのアカウントを削除してしまったら、これらのアイテムは失われてしまいます。あるいは、ゲームをやめたら、ゲーム内アイテムに投資した価値も失われてしまいます。

Web3.0では、Non-fungible Token(NFT)を通じて、直接所有することができます。ゲームの制作者であっても、誰もあなたの所有権を奪うことはできません。また、ゲームをやめた場合でも、ゲーム内アイテムをオープンマーケットで売却または取引することで、その価値を取り戻すことができます。

② 権力への抵抗
プラットフォームとコンテンツ制作者の間のパワーダイナミックは、大きくアンバランスです。

OnlyFansは、100万人以上のコンテンツクリエイターが参加するユーザー生成型アダルトコンテンツサイトで、その多くがプラットフォームを主な収入源としています。2021年8月、OnlyFansは、性描写のあるコンテンツを禁止する計画を発表しました。この発表は、同プラットフォームのクリエイターの間で、「自分たちが作ったプラットフォームで収入を奪われる」という怒りに火をつけました。その後、この決定はすぐに撤回されました。しかし、Web2.0のクリエイターにとって、プラットフォームを離れると、せっかく築いた評価やフォローを失うという問題が浮き彫りになりました。

Web3.0では、あなたのデータはブロックチェーン上に存在します。Web3では、あなたのデータはブロックチェーン上に存在します。あなたがプラットフォームを離れることを決めたとき、あなたは自分の評判を持って行き、より明確にあなたの価値観に合った別のインターフェースにそれを差し込むことができます。

Web2.0では、コンテンツ制作者はプラットフォームがルールを変えないことを信頼する必要がありますが、検閲への抵抗はWeb3.0プラットフォームのネイティブ機能です。

③ 分散型自律組織(DAO)
Web3.0 では、データを所有するだけでなく、企業の株式のように機能するトークンを使って、プラットフォームを集団として所有することができます。DAO は、プラットフォームの分散型オーナーシップを調整し、その将来について意思決定を行うことができます。

DAOは技術的には、リソース(トークン)のプールに対する分散型意思決定を自動化する、合意されたスマートコントラクトと定義されています。トークンを持つユーザーは、リソースがどのように使われるかに投票し、コードは自動的に投票結果を実行します。

しかし、人々は多くの Web3.0 コミュニティを DAO と定義しています。これらのコミュニティはすべて、コードによる分散化と自動化のレベルが異なっています。現在、私たちはDAOとは何か、そして将来どのように進化する可能性があるのかを模索しています。

④ アイデンティティ
従来は、利用するプラットフォームごとにアカウントを作成していました。
例えば、Twitterのアカウント、YouTubeのアカウント、Redditのアカウントを持っているかもしれません。表示名やプロフィール画像を変更したい場合は、すべてのアカウントで変更する必要があります。その場合、すべてのアカウントで変更する必要があります。場合によっては、ソーシャルサインインを利用することもできますが、これには「検閲」という身近な問題があります。ワンクリックで、これらのプラットフォームは、あなたのオンラインライフ全体からあなたをロックアウトすることができます。さらに悪いことに、多くのプラットフォームは、アカウントを作成するために、個人を特定できる情報を信頼することを要求します。

Web3.0は、イーサリアムアドレスとENSプロファイルを使用してデジタルアイデンティティを制御できるようにすることで、これらの問題を解決しています。イーサリアムアドレスを使用することで、安全で検閲に強く、匿名性の高い、プラットフォーム間での単一ログインが可能になります。

⑤ ネイティブペイメント
Web2.0の決済インフラは、銀行や決済処理業者に依存しているため、銀行口座を持たない人や、たまたま間違った国の国境内に住んでいる人は除外されています。
Web3.0はETHのようなトークンを使ってブラウザ上で直接送金するため、信頼できるサードパーティを必要としません。

Web3.0の制限

現在のWeb3には多くの利点がありますが、エコシステムが成功するためには、まだ多くの制限があります。

① 利便性
イーサリアムとのサインインのようなWeb3.0の重要な機能は、すでに誰でもゼロコストで利用できます。しかし、取引にかかる相対的なコストは、多くの人にとってまだ法外なものです。Web3は、取引手数料が高いため、富裕層が少ない発展途上国では利用されにくい。イーサリアムでは、ネットワークのアップグレードとレイヤー2のスケーリングソリューションによって、これらの課題が解決されつつあります。技術の準備は整っているのです。 

② ユーザーエクスペリエンス
Web3.0を利用するための技術的な参入障壁は、現状では高すぎる。ユーザーは、セキュリティ上の懸念を理解し、複雑な技術文書を理解し、直感的でないユーザーインターフェイスを操作しなければなりません。特にウォレットプロバイダーはこの点を解決しようと努力しているが、Web3が本格的に採用されるにはさらなる進展が必要である。

③ 教育
Web3.0は新しいパラダイムを導入し、Web2.0で使われていたものとは異なるメンタルモデルを学ぶ必要があります。World Wide Webの支持者は、単純な比喩(情報ハイウェイ、ブラウザ、ネットサーフィン)からテレビ放送まで、一般大衆を教育するために多くの教育テクニックを使用しました。Web3は難しくないが、それとは異なります。Web2のユーザーにこれらのWeb3のパラダイムを知らせる教育的な取り組みは、その成功のために不可欠です。

④ 中央集権的なインフラ
Web3.0のエコシステムはまだ若く、急速に進化しています。そのため、現在は主に中央集権的なインフラ(GitHub、Twitter、Discordなど)に依存しています。多くの Web3.0企業がこれらのギャップを埋めようと急いでいますが、高品質で信頼性の高いインフラを構築するには時間がかかります。

⑤ 非中央集権的な未来
Web3.0は若く、進化しているエコシステムです。Gavin Woodは2014年にこの言葉を作りましたが、これらのアイデアの多くは、最近になって現実のものとなりました。昨年だけでも、暗号通貨への関心がかなり高まり、レイヤー2のスケーリングソリューションの改善、新しいガバナンスの形の大規模な実験、デジタルIDの革命がありました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回はWeb3,0をもう少し深掘りしていきたいと思います。

みんなのコイン

  • この記事を書いた人

akira3

Web3、仮想通貨、メタバース、NFT関連の世界の最新トピックに関する専門知識や市場動向、技術的解説を中心を盛り込んだブログ。ラーメンのように日本でもWeb3技術が一般化される日は程遠くないはずです。未来に向けて一緒にWeb3について学んでいきましょう!|40代|2児のパパ

-Web3
-, , , , , , ,